米国:FTCのRed Flags ID Theft Programが実施された
2009年8月1日から,FTCのRed Flags ID Theft Programが実施された。これは,クレジットカード情報や銀行預金情報などの違法取得行為であるID theftの発生を抑止・防止するためのプログラムの一種であり,関連企業に対し,早期発見及び早期対応ができるような仕組みの構築を要求している。
FIGHTING FRAUD WITH THE RED FLAGS RULE - A How-To Guide for Business
Federal Trade Commission (FTC): March 2009
http://www.ftc.gov/bcp/edu/pubs/business/idtheft/bus23.pdf
FTC Announces Expanded Business Education Campaign on 'Red Flags' Rule
FTC: 07/29/2009
http://www.ftc.gov/opa/2009/07/redflag.shtm
Red Flags ID Theft Program Can't Get Green Light
PC World: Aug 1, 2009
http://www.pcworld.com/article/169441/red_flags_id_theft_program_cant_get_green_light.html
New law targets identity theft
New Jersey Business News: July 31, 2009
http://www.nj.com/business/index.ssf/2009/07/new_law_targets_identity_theft.html
日本でも,クレジットカード情報等が大規模に第三者に流れるという事件が相次いでおり,政府としてもっと明確な対応が必要になっているのではないかと思う。
| 固定リンク
コメント