中国のフィルタリング政策に非難の嵐
「中国:7月1日以降に中国国内で販売されるPCには特定のサイトをブロックするソフトウェアの装備が求められる」の記事の中で紹介した中国政府の新フィルタリング政策に対し,非難が続いているようだ。
China Faces Criticism Over New Software Censor
New York Times: June 10, 2009
http://www.nytimes.com/2009/06/11/world/asia/11censor.html
China Internet Filtering Plan Spurs Backlash From Human Rights Groups
Channel Web: June 11, 2009
http://www.crn.com/software/217800834;jsessionid=POEB4V2GUI0LOQSNDLPSKH0CJUNN2JVN
さて,日本の場合には,どうなるのだろうか?
たぶん,何も起きない。
不思議と言えば不思議なことだ・・・と思う。
[追記:2009年6月13日]
関連記事を追加する。
China Internet filter challenged in rights uproar
Washington Post: June 11, 2009
http://www.washingtonpost.com/wp-dyn/content/article/2009/06/11/AR2009061100148.html
OpenNet Initiative releases "China’s Green Dam: The implications of government control encroaching on the home PC"
Berkman Center: June 12, 2009
http://cyber.law.harvard.edu/node/5443
[追記:2009年6月18日]
関連記事を追加する。
China clarifies web filter plans
BBC: 18 June 2009
http://news.bbc.co.uk/2/hi/technology/8106526.stm
[追記:2009年6月22日]
関連記事を追加する。
Internet boycott calls to mark China filter debut
Yahoo (AP): Jun 22, 2009
http://tech.yahoo.com/news/nm/20090622/wr_nm/us_china_internet_censorship
| 固定リンク
コメント