« RIAAは,ISPに対して著作権侵害摘発の戦列に加わるよう求めたが・・・ | トップページ | FTCの要請に基づく裁判所の命令により,スパムやマルウェアなどを配信するサイトへの接続が遮断される »

2009年6月 5日 (金曜日)

児童ポルノ関連の摘発が続く

警察庁は,児童ポルノに対して厳しい姿勢を示しており,摘発強化の方針を明らかにしたばかりなのだが,このところ,現実に摘発が続いているようだ。児童ポルノのどこが面白いのか,私は少しも判らないけれど,世の中に需要者が存在する限り,警察の摘発が終わることはないだろう。ネット上のオークションサイトなどを利用した児童ポルノの販売が難しい状況になると,素人がこの種の犯罪に手を染める機会は減少するだろうと思われるが,おそらく暴力団などの犯罪組織による児童ポルノの販売が相対的に増加し,かつ,地下に潜って闇取引をするといった事例が増える結果,摘発の困難性が増すことになるだろうと推測される。

 児童ポルノ販売容疑で逮捕 ネットオークションでDVD販売
 産経ニュース:2009.6.4
 http://sankei.jp.msn.com/affairs/crime/090604/crm0906041909028-n1.htm

 会社PCに中3女子の画像送信させる 容疑の男逮捕
 産経ニュース: 2009.6.2
 http://sankei.jp.msn.com/region/kanto/saitama/090602/stm0906021938014-n1.htm

 児童ポルノDVD販売でサイト管理会社社長を書類送検 全国初
 産経ニュース:2009.6.1
 http://sankei.jp.msn.com/affairs/crime/090601/crm0906010130001-n1.htm

 児童ポルノ:サイト開設・投稿ほう助、3容疑者逮捕--県警 /神奈川
 毎日jp: 2009年5月30日
 http://mainichi.jp/area/kanagawa/news/20090530ddlk14040314000c.html

 児童ポルノDVD販売目的の3人を逮捕
 日刊スポーツ: 2009年5月20日
 http://www.nikkansports.com/general/news/f-gn-tp0-20090520-496672.html

 児童ポルノなど2万枚押収=わいせつDVD販売、男を逮捕-埼玉県警
 時事通信: 2009/05/12
 http://www.jiji.com/jc/zc?k=200905/2009051200635

また,日本のアニメやコミックの中には,海外では児童ポルノとして評価される可能性のあるものが少なからず含まれている。一般に,ロリコン系のものではその危険性が相対的に高いといえるだろう。児童ポルノ撲滅のための国際協力が進むとすれば,「表現の自由」の限界との関連を含め,その分野でも様々な議論が生ずる可能性があり得る。加えて,性教育のあり方を含め,青少年が性情報を適正に取得しながら成長しなければ,生殖不能な者として成長してしまうか,あるいは,かえって歪んだ性的感性を強く持つ者として成長してしまう危険性がないとはいえない。「性」は人間の本能に根ざすものであり,生物としての「ヒト(ホモ・サピエンス)」が生殖し繁殖するために存在しているという側面を否定することは不可能なので,あまり「きれいごと」ばかり言っていると,人間社会それ自体が根底から崩壊してしまうという大きな危険性がある。私は,頭が悪いわけでもないのに「きれいごと」ばかり述べている者については,偽善者またはそれに類する者として評価することにしている。

 日本のマンガを集めていた米国人、児童ポルノ禁止法違反で有罪に
 WIRED: 2009年5月29日
 http://wiredvision.jp/news/200905/2009052923.html

 アマゾンが販売自粛 少女の過激水着DVD
 産経ニュース: 2009.5.18
 http://sankei.jp.msn.com/affairs/crime/090518/crm0905180136001-n1.htm

 性暴力ゲーム、規制議論を
 Yomiuri Online: 2009年5月13日
 http://www.yomiuri.co.jp/net/security/s-news/20090513-OYT8T00357.htm

 セクスティングは現代の「お医者さんごっこ」、カナダの研究者
 AFP: 2009年05月27日
 http://www.afpbb.com/article/life-culture/life/2606062/4193694

 「児童ポルノ流通防止協議会」発足、ヤフーやグーグル、MSも参加
 Internet Watch: 2009/06/02
 http://internet.watch.impress.co.jp/cda/news/2009/06/02/23642.html

 児童ポルノがネットの急成長ビジネスに、業界協同で対策を
 Internet Watch: 2009/06/02
 http://internet.watch.impress.co.jp/cda/event/2009/06/02/23651.html

|

« RIAAは,ISPに対して著作権侵害摘発の戦列に加わるよう求めたが・・・ | トップページ | FTCの要請に基づく裁判所の命令により,スパムやマルウェアなどを配信するサイトへの接続が遮断される »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 児童ポルノ関連の摘発が続く:

« RIAAは,ISPに対して著作権侵害摘発の戦列に加わるよう求めたが・・・ | トップページ | FTCの要請に基づく裁判所の命令により,スパムやマルウェアなどを配信するサイトへの接続が遮断される »