« テレビ番組の放送について,著作権法77条の正当な利益を有する「第三者」に該当するかどうかが争われた事例(東京地裁平成20年(ワ)3036号損害賠償請求事件) | トップページ | 米国:空港での全身X線検査は中止になるか? »

2009年6月 8日 (月曜日)

中国:7月1日以降に中国国内で販売されるPCには特定のサイトをブロックするソフトウェアの装備が求められる

中国政府は,2009年7月1日以降に国内で販売される全てのPCについて,特定のウェブサイトへのアクセスを遮断する機能を有するソフトウェアを装備するように要求しているらしい。その理由は,青少年を「危険なサイト」から守るためというのだが・・・

 China to require PCs with software to block sites: report
 REUTERS: Sun Jun 7, 2009
 http://www.reuters.com/article/technologyNews/idUSTRE5570DF20090608

[追記:2009年6月10日]

関連記事を追加する。

 China defends Web filter mandate amid Microsoft concerns
 Taipei Times: Jun 10, 2009
 http://www.taipeitimes.com/News/front/archives/2009/06/10/2003445809

|

« テレビ番組の放送について,著作権法77条の正当な利益を有する「第三者」に該当するかどうかが争われた事例(東京地裁平成20年(ワ)3036号損害賠償請求事件) | トップページ | 米国:空港での全身X線検査は中止になるか? »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 中国:7月1日以降に中国国内で販売されるPCには特定のサイトをブロックするソフトウェアの装備が求められる:

« テレビ番組の放送について,著作権法77条の正当な利益を有する「第三者」に該当するかどうかが争われた事例(東京地裁平成20年(ワ)3036号損害賠償請求事件) | トップページ | 米国:空港での全身X線検査は中止になるか? »