« 警察庁:児童ポルノの摘発を積極化 | トップページ | 中国:サイバー犯罪に対する法的対応を強化 »

2009年5月24日 (日曜日)

米国:ATMへの不正アクセスによる銀行の被害増大

全国の金融ATMは,インターネットを含めたネットワークシステムによって連結されている。連結されているがゆえに即時の送金等が可能となっているので,ネットワークから切り離されたATMなるものを観念することはできない。しかし,それゆえにネットワーク経由での不正アクセスが理論的には可能であることになるだけではなく,むしろ,理論的には「不可避なことである」と言い切っても誇張し過ぎではないかもしれない。また,ATM設置場所であるコンビニなどのアルバイト従業員が加害者となっている場合には,直接にATM装置に違法なアクセス操作をすること(←現行の不正アクセス禁止法では「不正アクセス行為」とはならない。強いて言えば,刑法に定める窃盗罪または電子計算機使用詐欺罪が成立する場合がある。)によって,違法に現金が引き出されたり送金されたりしてしまうことはあり得る。

米国では,このような状況が現実化しているらしい。

 「サイバー泥棒」の米銀行被害、数億ドル規模=FBI
 REUTERS:2009年 05月 20日
 http://jp.reuters.com/article/oddlyEnoughNews/idJPJAPAN-38114520090520

このような問題が生じ得ることは,何年も前から指摘してきたことだ。しかし,誰もまともに扱ってはくれなかった。どういうわけか,私が指摘する「脆弱性」や「問題点」についての言及は,単に「なんくせをつけている」としてしか受け止められないようだ。たしかに,「これからやるぞ!」と意気込んでいるところに,いきなり冷や水をぶっかけるのと同じことをしているのかもしれないから,言われたほうは面白くないだろう。しかし,そう言われる前にちゃんと検討を加え,万全の対策を講じ続けていないのが悪いので,私には一切非はないと思っている。事前に問題点の有無について意見を求められることもあまりないから(←稀に顧問会社等から事前に意見を求められることがあり,そのような申込があれば常に誠実に対応してきた。聞く耳をもつ経営者に対しては,常に敬意を払ってきたつもりだ。そして,事実の問題として,そのようにして事前に問題点を指摘し,その解決策を提案してきた事例では,基本的に,重大または致命的な問題は発生していない。),合理的な根拠なく「なんくせ」をつけていることには絶対にならないと思っている。

|

« 警察庁:児童ポルノの摘発を積極化 | トップページ | 中国:サイバー犯罪に対する法的対応を強化 »

コメント

キメイラさん こんにちは。

「ハッカー」だ「サイバー犯罪」だと言っても,結局のところ「人間」が加害者となって犯罪行為を実行するわけですから,人間の側での変化がほとんどない以上,犯罪の実態にもそんなに大きな変化があるわけないです。

外見上,随分と違ったタイプの事件が出てきているように見えるのは,インターネットを含め電子的な道具立てが変化したからなので,人間が変化したからではないと思います。

とはいえ,ネットの利用拡大・普及に伴い,犯罪実行地が遠隔地でもよくなる場合が急増していることは事実だと思います。また,業務の自動化が進んだ結果,どの事業所でも人間(従業員)の数が減少してきている結果,人間(従業員)による相互監視のような機能がうまくはたらかなくなってきてしまっていると同時に,少数の人間(従業員またはアルバイト従業員)により多くの権限が与えられるようになってきており,このことが内部犯行の実行を容易にしていることも否定できないだろうと思います。

これらの問題を解決することは,目下の世界経済の状況では極めて困難ですが,基本的には業務の電子化や省力化などを推進することにいったんストップをかけ,業務の根本を見直すという作業をやってみる必要があるのではないかと思っております。

なお,目下の経済状況の下では,失業率がアップしていることや,失業していない従業員でも勤務時間が大幅に短縮されていること(残業ゼロ)などから,自宅で過ごす時間が大幅に増えています。そのような人々の中には,「暇だ」という理由で何らかのネット犯罪の世界に入り込む人が出てきても不思議ではないですね。

とにかく,困ったものです・・・

投稿: 夏井高人 | 2009年5月24日 (日曜日) 23時50分

 10年くらい前,NHK特集で指摘されていたシティバンク事件(ロシアンハッカーによる米国銀行不正アクセス数億ドル?不正送金事件)から,何も進歩していないような。最近は銀行不正アクセスよりクレジットカードデータの大量不正ダウンロードに犯人側がシフトしてきたという「進歩」くらいかも(。_・☆\ ベキバキ

投稿: キメイラ | 2009年5月24日 (日曜日) 19時41分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 米国:ATMへの不正アクセスによる銀行の被害増大:

« 警察庁:児童ポルノの摘発を積極化 | トップページ | 中国:サイバー犯罪に対する法的対応を強化 »