« 総務省:「u-Japanベストプラクティス2009」の事例募集 | トップページ | 女性はIDを盗まれる危険性が高いという傾向がある? »

2009年2月12日 (木曜日)

自殺予告,通報により95人を保護

警察庁は,通報により自殺予告をした者95人を保護したとのことだ。自殺予告する者の中には,「誰か助けてくれ!」という叫びを向ける相手が誰もいないためにネット上の掲示板等に書き込む者もある。そのようなタイプの者については,誰かが声をかけてあげれば自殺を思いとどまらせることができるかもしれない。

 自殺予告、95人を保護=通報増で過去最多-警察庁
 時事通信: 2009年2月12日
 http://www.jiji.com/jc/c?g=soc_30&k=2009021200249

それにしても,最近,人身事故という名の自殺が多い。私が通勤で使っている路線でも増えたような気がする。昨年来のひどい景気の中で,正直言ってこの私でも自殺を考えたくなるくらい非情に厳しい時が何度もあった。でも,周囲に助けられながら,どうにかこうにかこうやって生き延びている。生きてれば,良いことだってきっとあるのに違いないと信じたい。

以前のように潤沢な予算をフルに使って調査・研究を進めるなんてことができる状態には程遠く,自分なりに工夫しながら乏しい予算の中でやりくりするしかない状態が続いてはいるが,まあどうにかなるだろう。いよいよ予算がゼロ円になってしまったら,紙とペンだけで頑張りぬこうと思う。

|

« 総務省:「u-Japanベストプラクティス2009」の事例募集 | トップページ | 女性はIDを盗まれる危険性が高いという傾向がある? »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 自殺予告,通報により95人を保護:

« 総務省:「u-Japanベストプラクティス2009」の事例募集 | トップページ | 女性はIDを盗まれる危険性が高いという傾向がある? »