中国:人肉検索(人肉捜索)をしたWebサイトと加担者に対して罰金刑の判決
英語ではhuman flesh search engineと訳されている「人肉検索(中国語では人肉捜索)」の話題が報道されていた。興味深い記事だ。
Chinese Court Acts Against ‘Cyber-Violence’
New York Times: December 19, 2008
http://www.nytimes.com/2008/12/20/world/asia/20china.html?ref=world
China court orders compensation in Internet harassment case
AFP: 19 Dec, 2008
http://www.google.com/hostednews/afp/article/ALeqM5jatcBNK6xkbYQMAo-xQaheS9PFDw
Man, website fined in 1st online harassment case
中国日报: 2008-12-19
http://english.rednet.cn/c/2008/12/19/1666369.htm
この記事によれば,中国の裁判所は,妻を捨てて不倫に走り妻を自殺に追い込んでしまった夫について「人肉検索(人肉捜索)」を実行したWebサイトと人肉検索(人肉捜索)に加担人々に対し罰金刑の言い渡しをしたようだ。中国におけるこのタイプの名誉毀損事件に対する判決としては,初のケースということらしい。そして,この記事では,この判決が中国政府と警察にとっても大きな意味のある判決になるだろうということを示唆している。
ところで,人肉検索(人肉捜索)とは,いわば人海戦術によって特定の個人の秘密を暴き,ネットに晒す行為のことを指す言葉らしい。あまり品の良い言葉ではない。
もちろん,人肉検索(人肉捜索)の標的とされた者については,個人情報の保護も何もあったものではない。
日本法で考えると,人肉検索(人肉捜索)に加担し,その結果,個人の秘密などを暴露された者が被害を被った場合には,その加担者全員が名誉毀損罪の共同正犯として処罰可能であるので,被害者は加害者名が不明のままでも直ちに告訴すればよいだろう。あとは警察が草の根わけても犯人を探し出し,処罰できるようにしてくれる。
[関連記事]
世界鑑測 北村豊の「中国・キタムラリポート」【第99回】「標的」にされたら最後~「人肉検索」で個人情報はさらされる
NB Online: 2008年9月12日
http://business.nikkeibp.co.jp/article/world/20080910/170132/
中国ネット界で流行の「人肉検索」 - 新ビジネスモデルのカギに?
マイコミジャーナル: 2008/10/15
http://journal.mycom.co.jp/articles/2008/10/15/chinasearch/index.html
グーグル検索、「北京08」が急上昇ワード世界2位!メラミン、人肉検索も―中国
中国ニュース通信社: 2008年12月10日
http://www.recordchina.co.jp/group/g26625.html
Human flesh search engines: Chinese vigilantes that hunt victims on the web
Times Online: June 25, 2008
http://technology.timesonline.co.uk/tol/news/tech_and_web/article4213681.ece
Human Flesh Search: Vigilantes of the Chinese Internet
New America Media: Apr 30, 2008
http://news.newamericamedia.org/news/view_article.html?article_id=964203448cbf700c9640912bf9012e05
China's Human Flesh Search Engine - Not what you might think it is…
China Supertrends: May 25, 2008
http://www.chinasupertrends.com/chinas-human-flesh-search-engine-not-what-you-might-think-it-is/
The Human Flesh Search Engine
Forbes: 11.21.08
http://www.forbes.com/2008/11/21/human-flesh-search-tech-identity08-cx_cb_1121obrien.html
'Human flesh search engine': an Internet lynching?
sina.com: 2008-07-04
http://english.sina.com/china/1/2008/0704/170016.html
Will the first "human flesh search" trial set restrictions on the practice?
東西南北: July 31, 2008
http://zonaeuropa.com/20080802_1.htm
[追記:2008年12月20日]
関連記事を追加する。
ネット中傷、ブロガーに賠償命令=個人情報トラブルで初の判決-中国
時事通信: 2008/12/18
http://www.jiji.com/jc/c?g=int_30&k=2008121801033
| 固定リンク
コメント