SNS内でスパムメールを乱発した業者に巨額の損害賠償命令
米国のFacebookが運営するSNSシステムの中でその利用者に対して露骨な性的表現を含むメールなどのスパムメールを大量送信したという事案について,カリフォルニア州サンノゼ地区裁判所は,巨額の損害賠償を命ずる判決をしたようだ。
Facebook,スパム訴訟で過去最高の賠償金8億7300万ドルを勝ち取る
IT Pro: 2008/11/25
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20081125/319817/
Facebook Wins Judgment Against Spammer
New York Times: November 24, 2008
http://www.nytimes.com/aponline/business/AP-Facebook-Spammer.html
この判決で注目すべき点は,2点あると思う。
ひとつは,SNSのような閉じたネット空間の中で送受信されるメールまたはメッセージであってもスパムメールとして扱われるということだ。日本では,まだあまり明確には意識されていない論点ではないかと思う。
もうひとつは,その損害賠償額が非常に高額になっているということだ。日本の裁判所では到底期待することができない金額だろうと思う。日本の裁判所は,こういうことについては,とにかく理不尽なまでに渋い。
| 固定リンク
コメント