ストリートビュー
ストリートビューの問題について,高木浩光さんが面白い記事をいっぱい書いておられたので,つい全部読み通してしまった。その中で特に凄いと思ったのは下記の記事。
「この先自動車通り抜けできません」を通り抜けていたGoogleストカー
高木浩光@自宅の日記: 2008年08月15日
http://takagi-hiromitsu.jp/diary/20080815.html
ストリートビューに写った自動車ナンバープレートは機械判読され得るレベル
高木浩光@自宅の日記: 2008年08月30日
http://takagi-hiromitsu.jp/diary/20080830.html
グーグル株式会社の3つの虚偽(まとめ)
高木浩光@自宅の日記: 2008年08月31日
http://takagi-hiromitsu.jp/diary/20080831.html
日弁連はストリートビュー問題に対して何か行動しないの?
高木浩光@自宅の日記: 2008年09月27日
http://takagi-hiromitsu.jp/diary/20080927.html
辻野晃一郎製品企画本部長の発言は本当なのか、
グーグル株式会社に電話で確認した
高木浩光@自宅の日記: 2008年09月30日
http://takagi-hiromitsu.jp/diary/20080930.html
ストリートビュー採用の不動産屋に塀の中が見える件について訊いた
高木浩光@自宅の日記: 2008年11月02日
http://takagi-hiromitsu.jp/diary/20081102.html
本当はもっと怖いGoogleマイマップ
高木浩光@自宅の日記: 2008年11月10日
http://takagi-hiromitsu.jp/diary/20081110.html
衆議院でストリートビューについて質疑、政府参考人の答弁に事実誤認
高木浩光@自宅の日記: 2008年11月17日
http://takagi-hiromitsu.jp/diary/20081117.html
これらの記事において感じられる一貫した特色を一言で言うとすれば,それは「実証主義」だ。
どこぞの概念法学だけの人々とはかなり違う。
「さすが,高木浩光さんだ」と改めて尊敬してしまった。
| 固定リンク
コメント