2025年6月11日 (水曜日)

米国:民主党政権によるサイバーセキュリティの基本方針を破壊

下記の記事が出ている。  Trump Administration Revises Cybersecurity Rules, Replaces Biden and Obama Orders infosecurity: 9 June, 2025 https://www.infosecurity-magazine.com/news/trump-new-cyber-executive-order/   ...

» 続きを読む

| | コメント (0)

2025年6月10日 (火曜日)

manufactured crisis

下記の記事が出ている。  Gavin Newsom Sues Trump Over National Guard Mobilization, Says President ‘Manufactured’ Crisis in California Time.com: June 10, 2025 https://time.com/7292191/trump-newsom-national-guard-c...

» 続きを読む

| | コメント (0)

2025年6月 6日 (金曜日)

米国の大学問題

深刻度を増している。様々な評論が世間を飛び交っている。 しかし,名門大学であろとなかろうと関係なく,本質的な問題を論ずるものは少ない。 それは,大学ランキングに見られるような,「肩書主義は既に存在意義を失っている」という点だ。 心理的依拠によって大学という社会システムが成立している部分が極めて大きいので,「肩書主義は既に存在意義を失っている」ということを社会の圧倒的多数の人々が明確に認識し,(企業...

» 続きを読む

| | コメント (0)

2025年5月30日 (金曜日)

Void Blizzard

下記の記事が出ている。  New Russian State Hacking Group Hits Europe and North America infosecurity: 28 May, 2025 https://www.infosecurity-magazine.com/news/russian-state-group-europe-america/    ...

» 続きを読む

| | コメント (0)

2025年5月25日 (日曜日)

Commvault

下記の記事が出ている。  CISA warns of attacks on Commvault’s Microsoft Azure environment SC Media: May 23, 2025 https://www.scworld.com/news/cisa-warns-of-attacks-on-commvaults-microsoft-azure-environment    ...

» 続きを読む

| | コメント (0)

2025年5月23日 (金曜日)

エッセイではない論文は存在するか?

存在しない。...

» 続きを読む

| | コメント (0)

2025年5月17日 (土曜日)

米国:弁護士業務とAI

下記の記事が出ている。  AIで司法試験の問題が作られたことが判明して批判が殺到 GIGAZINE: 2025年04月25日 https://gigazine.net/news/20250425-state-bar-of-california-used-ai/  AIで生成した偽の判例を使用した弁護士に1万5000ドルの罰金 GIGAZINE: 2025年03月23日 https://gigazi...

» 続きを読む

| | コメント (0)

2025年5月 1日 (木曜日)

『ゲッベルス-ヒトラーをプロデュースした男』

ヨアヒム・A・ラング監督の映画作品『ゲッベルス-ヒトラーをプロデュースした男』が劇場公開中のようだ。私はまだ見ていない。 この映画に関しては,演じた俳優が本人とは似ていないよいうようなタイプの(俳優は本人自身ではないので当たり前に起きることを理由に難癖をつける)空虚で有害な評論もあるようだが,私は,この時期にこの映画が制作され,公開されていることに意味があると考える。 似たようなタイプのよりリアル...

» 続きを読む

| | コメント (0)

2025年4月30日 (水曜日)

Violence-as-a-Service

略すと「VaaS」になるのだろうか? 下記の記事が出ている。  Europol Creates “Violence-as-a-Service” Taskforce infosecurity: 29 April, 2025 https://www.infosecurity-magazine.com/news/europol-creates-violenceasaservice/  ...

» 続きを読む

| | コメント (0)

152.53.112.89及び関連IPアドレスからの異常なアクセス

152.53.112.89及び関連IPアドレスからこのサイトに対して異常に多数の自動処理的なアクセスがある。 このIPアドレスの保有者は,悪質なスパマーとして分類されているが,本当にそうなのかどうかは知らない。    ...

» 続きを読む

| | コメント (0)

2025年4月28日 (月曜日)

AI(LLM)により自動生成されるコードは脆弱?

下記の記事が出ている。  Popular LLMs Found to Produce Vulnerable Code by Default infosecurity: 25 April, 2025 https://www.infosecurity-magazine.com/news/llms-vulnerable-code-default/ *** コンピュータプログラムではなく,明治大学の講義の...

» 続きを読む

| | コメント (0)

AIツールの利用に伴う情報セキュリティ上のリスク

下記の記事が出ている。  Security Experts Flag Chrome Extension Using AI Engine to Act Without User Input infosecurity magazine: 25 April, 2025 https://www.infosecurity-magazine.com/news/chrome-extension-ai-engin...

» 続きを読む

| | コメント (0)

2025年4月27日 (日曜日)

法と情報研究会の今後

いろいろと考えるところなのだが,2026年3月には明治大学法学部を定年退職してしまうので,それ以降のことを決めなければならない。 私の過去の業績総数と同数またはそれ以上の数の論文や翻訳文等を作成して公表するだけの十分な能力及び独自に正しい法理論を構築し続けることのできるだけの頭脳のあるタフな研究者がいれば後継として任せることができると考えてきた。しかし,日本中どこを探しても見つけられない。何十年待...

» 続きを読む

| | コメント (0)

2025年4月25日 (金曜日)

法と情報研究会の昼食会

昨日,法と情報研究会の昼食会があったので参加した。 私が主宰している研究会なので,もっと積極的に活動すべきところなのだが,家庭内の事情(老母の介護等)のために身動きがとれない状態が約8年以上続いてしまっている。昨日は,金子俊哉氏に庶務を担当していただけたので昼食会を実現することができた。 この間,会員各位には様々なことがあったようなのだが,病気で入院した方も完全に回復して復帰しているので,とにかく...

» 続きを読む

| | コメント (0)

2025年4月19日 (土曜日)

アメリカ合衆国憲法修正第2条

現実化するかもしれない。    ...

» 続きを読む

| | コメント (0)

2025年4月17日 (木曜日)

BRICKSTORM Backdoor

下記の記事が出ている。  China-Backed Hackers Exploit BRICKSTORM Backdoor to Spy on European Businesses infosecurity: 16 April, 2025 https://www.infosecurity-magazine.com/news/china-hackers-brickstorm-backdoor/  ...

» 続きを読む

| | コメント (0)

2025年4月16日 (水曜日)

知的財産を保護するための法制度がなくなる?

下記の記事が出ている。  ジャック・ドーシーが「すべての知的財産法を撤廃せよ」と発言してイーロン・マスクが同意 Gigazine:2025年4月14日 https://gigazine.net/news/20250414-jack-dorsey-delete-ip-law-elon-musk/ 彼らは,トランプ政権が「アメリカ第一主義」を掲げて復活を推進している米国産業を破壊したいのだと思う。 そ...

» 続きを読む

| | コメント (0)

2025年4月15日 (火曜日)

中国ベースのSMSフィッシングキット

下記の記事が出ている。  China-based SMS Phishing Triad Pivots to Banks Krebs on Security: April 10, 2025 https://krebsonsecurity.com/2025/04/china-based-sms-phishing-triad-pivots-to-banks/  ...

» 続きを読む

| | コメント (0)

2025年4月14日 (月曜日)

弁護士業務終了

約30年間にわたり弁護士としても仕事をしてきた。 本業は明治大学法学部教授なのだが,様々な場面において業務として法律相談のような仕事をすることがあり,そのような業務を適法に遂行するためには弁護士法に基づいて弁護士登録をしていなければならないという信念に基づくものだ。大半の法学者はそのようには考えていないので,弁護士登録していない。 昨年,所属事務所の代表者である明石一秀弁護士が他界した。同弁護士は...

» 続きを読む

| | コメント (2)

2025年4月13日 (日曜日)

Cyber superpower

下記の記事が出ている。  Google Cloud: China Achieves “Cyber Superpower” Status infosecurity: 10 April, 2025 https://www.infosecurity-magazine.com/news/google-cloud-china-cyber/  ...

» 続きを読む

| | コメント (0)

«OmniGPT